
疑問:英語が思うように上達しないけれど、映画を観たくらいで英語の勉強になるの?
疑問:確実に英語が上達するには、映画をどう活用したら良いか分からない。
観て、聞いて、楽しみながら英語の映画を観て勉強になる
目次
1.英語の勉強に映画鑑賞が良い3つの理由
2.映画による英語学習方法とは
3.推奨する英語の映画7選(難易度別)

1.英語の勉強に映画鑑賞が良い3つの理由
理由その1:学習を意識させないイントネーション
もちろん、英語教材でも、ネイティブが関わる教材であれば、本来のイントネーションであることには間違いはないです。

しかし、いつも思うのですが、学習教材の範疇で制作されているモノは、どこか堅苦しさを感じます。
映画は、娯楽作品他、様々な目的で制作されますが、少なくとも英語学習を主目的にしていないからこそ、イントネーションに作った感がなく、自然に聞こえてきます。
理由その2:様々な音が入り込んでいる
英語教材は、学習に集中させるため、たいてい余計な音が入らないように設計されています。
そこがある意味、嘘くさく、つまらなくて教材学習が続かない理由でしょう。
ところが、実際に英語を使用する場面では、様々な音が飛び交っているわけです。
従って、映画で描かれるシチュエーションは、実際の生活に即した英語が学べる最適なケースです。
理由その3:決まり文句が学べる
日常使用する決まり文句は、時代背景が現実から遠くなればなるほど、教材から学ぶことが難しい場合がありますね。
一方、演者が話したりする映画のセリフであれば、リアリティ溢れる活きた英語が学べると言えます。